勉強会 CTによるイレウスの成因診断について
はじめまして。1年目研修医のKです。
先日、消化器内科の先生が研修医に向けて勉強会を開催してくださいました。
今回のテーマはCTによるイレウスの成因診断についてでした。

電子カルテを用意していただき、実際のCT画像をみながらイレウスの成因をクイズ形式で答えていくという形式でした。

普段CTの読影に慣れていない研修医は苦戦し、回答が満場一致となることはありませんでした。

実際の症例を用いて画像の見方や読影のポイントを丁寧に教えていただいたので今後の診療に役立てていきたいと思います。
90分間の講義でしたがあっという間でした。
阿部先生、お忙しい中講義をしてくださった上に差し入れまでくださり、ありがとうございました。
いつも研修医のために有意義な勉強会を企画してくださる事務の方々に感謝申し上げます。